腐食防食部門委員会 第333回例会
開催日 令和2年3月2日
主催
公益社団法人 日本材料学会
協賛
化学工学会,火力原子力発電技術協会,近畿化学協会,軽金属学会,資源・素材学会,ステンレス協会,電気化学会,日本化学会,日本機械学会,日本金属学会,日本建築学会,日本航空宇宙学会,日本高圧力技術協会,日本材料科学会,日本伸銅協会,日本鋳造工学会,日本鉄鋼協会,日本電子材料技術協会,日本銅学会,日本非破壊検査協会,日本分析化学会,日本表面真空学会,日本防錆技術協会,日本溶接協会,表面技術協会,腐食防食学会,溶接学会
日時
令和2年3月2日 13:00〜16:50
会場
大阪府教育会館 たかつガーデン 2階コスモス
〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町7番11号
( 近鉄「大阪上本町」駅から徒歩約5分,  http://www.takatsu.or.jp/access.html )
主題
『銅および銅合金の腐食事例』
内容
銅および銅合金は優れた加工性、伝熱性、導電性等を有することから、社会インフラや工業製品に幅広く用いられている。一方で、その腐食挙動は極めて複雑であり、曝される環境により様々な腐食形態となることが知られている。そのため、使用される製品や、その使用環境に応じた腐食挙動を把握し、適切な対策を講じることが必要である。本例会では、銅および銅合金の腐食に関する基礎知識、製品毎の腐食事例とその対策を講演頂き、実環境における腐食についての理解を深めることを目的とする。
プログラム
Business Meeting 13:00〜13:15
(司会 村田拓哉 涯ACJ)
- 銅および銅合金の腐食概論 13:15〜14:05 - 境 昌宏 室蘭工業大学 
- 
 電車線用材料の種類とそこに用いられている銅系材料の耐食性評価 14:05〜14:55 片山信一 三和テッキ(株) 休 憩 14:55〜15:10 
- 
 給湯器用銅管の腐食事例とその対策 15:10〜16:00 河野浩三 NJT銅管(株) 
- 
  黄銅系材料の腐食事例とその対策 16:00〜16:50 芦江伸之 サンエツ金属(株) 
(司会 井上博之 大阪府立大学)
腐食防食部門委員会会員以外の方は, 参加費を戴きます.
日本材料学会・協賛学会会員: 5,000円
その他 非会員: 10,000円
【申込先】
〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101 
公益社団法人 日本材料学会会
Tel: 075-761-5321, Fax: 075-761-5325,  E-mail: jimu@jsms.jp