第113回高分子材料セミナー
(第198回高分子材料部門委員会(公開))
開催日 令和5年12月4日(月)
主催
日本材料学会高分子材料部門委員会
日時
令和5年12月4日(月) 13:00 - 17:00
会場
大阪大学中之島センター 7階セミナー室7D
(〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53)
主題
『頑張る若手の”hola(オラ)が研究”自慢8』
趣旨
高分子材料部門委員会では、今年度も「頑張る若手の”hola(オラ)が研究”自慢」と銘打ち、若手研究者が最新の研究成果について発表するセミナーを開催いたします。多数の方のご参加をお待ちしております。
参加費
無料
参加申込
不要(当日会場へ直接お越しください)
連絡先
大阪大学大学院理学研究科 井上正志
Email: tadashi@chem.sci.osaka-u.ac.jp
プログラム(座長依頼中)
(13:00〜14:00) 座長 井上正志(阪大院理)
- プルラン水溶液の粘弾性と発泡挙動
梅原英揮(京大院工) - Couette流動下におけるシアバンドの偏光イメージング
新谷直生(阪大院理) - 高分子化イオン液体ゲルの電気特性と力学特性
井筒治棋(阪大院理) - PVCゲルアクチュエーターの電極分極と屈曲挙動の関係
木村彰吾(阪大院理)
(14:00〜15:00) 座長 信川省吾(名工大院工)
- ポリ乳酸とシクロデキストリンダイマーのブレンドしたことによる物性の変化
宮崎 航(山形大院有機) - 長鎖側鎖を有する両親媒性ランダム共重合体の構造解析
油井海翔(山形大工) - ポリ(アクリル酸-co-アクリル酸エチル)をベースポリマーとしたアイオノマーの熱・力学挙動
須田拓人(阪大院理) - スチルベン添加PMMAにおける引張特性の光制御
森島春菜(名工大院工)
(15:00〜15:20) 休憩
(15:20〜16:05) 座長 松葉 豪(山形大院有機)
- ロタキサン型架橋がネットワークの弾性と強靭性にもたらす影響
平井誠吾(阪大院理) - homo-IPNアクリルフィルムの架橋密度が力学特性に与える影響
樋口颯真(名工大院工) - ポリドメイン液晶エラストマーのき裂特性の解析
今井駿介(京大院工)
(16:05〜16:50) 座長 吉岡真弥(大阪電通大工)
- 主鎖型液晶性高分子の制振性における配向の効果
澤田奎湖(滋賀県大院工) - 結晶化速度が大きく異なる成分から成る結晶性/結晶性高分子ブレンドの結晶化挙動
坂口紀彦(滋賀県大院工) - 分岐分子添加ポリオキシメチレンの結晶高次構造と力学物性
須川 駿(滋賀県大院工)