第57回X線材料強度に関するシンポジウム
開催日 2023年7月20日(木),21日(金)
主催
日本材料学会
協賛
応用物理学会,自動車技術会,精密工学会,日本機械学会,日本金属学会,日本建築学会,日本原子力学会,日本航空宇宙学会,日本材料強度学会,日本セラミックス協会,日本船舶海洋工学会,日本塑性加工学会,日本鉄鋼協会,日本電子材料技術協会,日本ばね学会,日本非破壊検査協会,日本複合材料学会,日本溶接協会,表面技術協会,溶接学会
日時
2023年7月20日(木) 12:50−16:50
21日(金) 9:20−15:40
会場
山梨県立図書館1Fイベントスぺース東面
(〒400-0024 山梨県甲府市北口2丁目8-1)
https://www.lib.pref.yamanashi.jp/access/index.html
なお,コロナ感染の状況によりハイブリッド(会場とネット併用)でおこなう場合があります.
参加登録 6月30日(金)締切
参加申込フォームを作成中です
参加費
- 会員(協賛学協会含む):6,000円(講演論文集含む)
- 学生会員(協賛学協会含む):無料(講演論文集含む)
- 非会員:11,000円(学生3,000円)(講演論文集含む)
懇親会(7月20日)
※当日受付不可
- 会員(協賛学協会含む):5,000円
- 学生会員(協賛学協会含む):3,000円
- 非会員:5,000円
- 学生非会員:5,000円
講演論文集
残部が出た場合,後日販売します.シンポジウム終了後に日本材料学会事務局へお問い合わせ下さい.なお,送料として別途360円が必要となります.
- 日本材料学会会員:5,000円
- 協賛学協会会員および非会員:7,000円
プログラム
(講演時間15分,討論5分,◎印は最優秀発表賞対象者)
第1日目:7月20日(木) 12:50-16:50
12:50−13:00 開会あいさつ
X線材料強度部門委員会委員長・坂井田喜久
13:00-14:20 放射光・中性子
座長 王ホ((株)日立製作所)
- 調和組織材料中の粗粒および微細粒における過剰転位密度の高輝度放射光を用いた回折コントラストトモグラフィーによる測定
○中井善一(神戸大名誉教授),菊池将一(静岡大工),塩澤大輝(神戸大工),長谷卓海(神戸大院),中澤一成(神戸大院),藤田佳佑(静岡大院),川畑美絵(立命館大理工),飴山 惠(立命館大理工) - 放射光X線回折法による固相粒子積層材の残留応力評価
○諸岡 聡(原子力機構),麻寧緒(阪大接合研),渡邊 誠(物材機構),佐々木未来(原子力機構),冨永亜希(原子力機構),菖蒲敬久(原子力機構) - 遮熱コーティングの非定常熱応力測定
○鈴木賢治(新潟大教育),豊川秀訓(JASRI),佐治超爾(JASRI),山崎泰宏(千葉大工),奥村忠晴(千葉大院) - 幅広い応力三軸度を評価する引張試験方法の検討
◎柴山由樹(JAEA),諸岡 聡(JAEA),徐平光(JAEA),菖蒲敬久(JAEA)
(14:20-14:35 休憩)
14:35-15:35 塑性変形
座長 清水憲一(名城大学)
- 放射光in-situ XRD測定を用いた降伏点降下及びリューダース変形を示す1200アルミニウムにおける弾塑性変形挙動の解析
◎井上 格(兵庫県立大学院),北野竜也(兵庫県立大学院),平田雅裕(兵庫県立大学院),足立大樹(兵庫県立大工),岡井大祐(兵庫県立大工) - 銅系鋳造銭の加工変質層における結晶状態と残留応力評価(第3報)
○松英達也(新居浜高専),中川怜音(新居浜高専(専)),神島悠樹(新居浜高専(専)),小林淳哉(函館高専),三宅俊彦(淑徳大学) - MA組織を有するベイナイト鋼の降伏応力と破断強さに及ぼす組織割合の影響
◎久米夏穂(静岡大院),坂井田喜久(静岡大工),末田陽大(静岡大院)
(15:35-15:50 休憩)
15:50-16:50 表面改質I
座長 児玉薫(日鉄テクノロジー(株))
- ディープラーニングによるショットピーニング表面性状の予測とショット条件の逆推定
◎竹田 聖(都市大院),秋田貢一(都市大理工),黒田雅利(熊本大工) - 膜厚を統一した窒化クロム薄膜のドロップレット密度と残留応力の関係
◎松本明彦(徳島大院),日下一也(徳島大理工),米倉大介(徳島大理工) - 機械的負荷に対する多層膜内のCu層における残留応力の回折面依存性
◎神島悠樹(新居浜高専専攻科),松英達也(新居浜高専)
第2日目 7月21日(金) 9:20-15:40
9:20-10:40 表面改質II
座長 松英達也(新居浜高専)
- X線残留応力測定によるレーザ焼入鋼の硬化層深さ推定式の妥当性評価
◎鳥井麟太郎(静岡大院),坂井田喜久(静岡大) - 低エネルギーレーザーピーニングによる電磁鋼板打抜き加工面の改質
◎千代隼久(都市大院),秋田貢一(都市大),佐野雄二(分子研,阪大産研),水田好雄(阪大産研),玉置悟司(阪大産研),菖蒲敬久(原子力機構) - 低エネルギーレーザーピーニングによるTi-6Al-4V ELIの疲労強度改善
◎飯野雄基(都市大院),秋田貢一(都市大),佐野雄二(分子研,阪大産研),水田好雄(阪大産研),玉置悟司(阪大産研),菖蒲敬久(原子力機構) - ピーニング加工したマグネシウム合金の残留応力形成挙動
○鈴木大介(山梨県産業技術センター),八代浩二(山梨県産業技術センター),佐野正明(山梨県産業技術センター),三井由香里(山梨県産業技術センター)
(10:40-10:55 休憩)
10:55−11:55 X線その場測定
座長 秋田貢一(東京都市大)
- in-situ XRD測定を用いたAZ31Bマグネシウム合金圧延材における引張試験中の変形モード変化の評価
◎藤本隆誠(兵県大工),平田雅裕(兵県大工),岡井大祐(兵県大工),足立大樹(兵県大工) - in-situXRD測定を用いたアルミ二ウム合金の引張変形中における転位組織の解析
◎井戸本涼平(兵庫県立大院),足立大樹(兵庫県立大),平田雅裕(兵庫県立大学院),岡井大祐(兵庫県立大),高橋駿介(兵庫県立大学院) - 引張変形中のIn-situ XRD測定を用いたAl-Si積層造形体の強度特性解析
○足立大樹(兵庫県立大工),岩井駿平(兵庫県立大工),劉牧霖(名古屋大工),高田尚紀(名古屋大工),小橋 畫(名古屋大工)
(11:55-13:00 昼食休憩)
13:00-14:00 X線応力測定
座長 鈴木大介(山梨産業技術センター)
- 粗骨材粒を有する耐火れんがの一軸圧縮下における粗骨材粒のX線応力測定
◎市川寛治(静岡大院),坂井田喜久(静岡大),最上壮太郎(静岡大院) - MoKα線を用いた集合組織を有するアルミニウム材のX線応力測定
〇西田真之(神戸高専) - 日本刀の刀身と茎の降伏強度に及ぼす残留応力の影響
◎酒井雄大(静岡大院),坂井田喜久(静岡大)
(14:00-14:15 休憩)
14:15−15:35 高分子
座長 熊谷正芳(東京都市大)
- 機械加工されたポリエチレンのX線残留応力測定
西村雅人(横浜国大院),○秋庭義明(横浜国大工) - 結晶性高分子POMおよびPPSのX線的弾性定数測定
◎張禹龍(横浜国大院),秋庭義明(横浜国工),菊地拓哉(リガク),根津暁充(リガク),西田真之(神戸高専) - 高輝度放射光を用いた負荷条件下におけるPPSの構造解析
○清水憲一(名城大理工),水谷謙太(名城大院),鈴木優太(名城大),木村啓二((株)デンソー),津田将利((株)デンソー),國立悦生((株)デンソー - PPS材のX線応力測定とガイドライン作成への取り組み
○西田真之(神戸高専),日下一也(徳島大),松英達也(新居浜高専),菊池拓哉((株)リガク),根津暁充((株)リガク)
15:35−15:40 閉会あいさつ
X線材料強度部門委員会総括幹事・日下一也