第61回X線材料強度に関する討論会
テーマ「LabX線はどこまで進化するか」
講演募集

開催日 令和7年1月24日(金)
(予備日:令和7年1月23日)
講演申込締切 令和6年9月20日(金) → 令和6年10月11日(金) ※延長しました.
前刷原稿締切 令和6年11月22日(金)

主催

日本材料学会

協賛

応用物理学会,自動車技術会,精密工学会,日本機械学会,日本金属学会,日本建築学会,日本原子力学会,日本航空宇宙学会,日本ばね学会,日本材料強度学会,日本セラミックス協会,日本塑性加工学会,日本船舶海洋工学会,日本鉄鋼協会,日本電子材料技術協会,日本非破壊検査協会,日本複合材料学会,日本溶接協会,表面技術協会,溶接学会

日時

令和7年1月24日(金)講演会+見学会
※プログラム編成により講演会の一部を前日に開催する可能性がございます。

会場

キラリエ草津(草津市立市民総合交流センター)402会議室
〒525-0032 滋賀県草津市大路2丁目1番35号
URL: https://kirarie-kusatsu.com/

趣旨

X線委員会ではLabX線を利用した応力測定法を提案してきており,それを応用した様々な応力計測について議論を行ってきました.一方,近年は放射光,中性子といった新たな量子ビームの出現により材料内部やオペランド計測など,LabX線では計測が困難な領域を拡大する技術が普及しだしています.このような状況の中LabX線も高度化がすすめられ,放射光に迫る計測が可能な領域も出だしています.X線委員会の主軸はこの先もLabX線であり,この技術をさらに拡大していくことがX線委員会の重要な役割であると考えています.
そこで本討論会では,このLabX線に着目し,昨今でどの程度測定技術が進化したか,そしてさらにどこまで進化するのかについて議論を行います.本議論は単にLabX線の技術的なことばかりでなく,今後のX線委員会の在り方にも非常に密接に関係していることから,この機会にぜひ討論したいと考えています.さらに,午後の見学ツアーとして日本でも数少ない大学独自の放射光施設を運営する立命館大学SRセンターの見学会を予定しております.
また,これまでの討論会は,主催者側で講演者を用意しておりましたが,今回から,講演者の募集を募りたいと思います.具体的には,以下の2種類となります.

1)本討論会のテーマに即した講演
2)本討論会のテーマに即してはいないが,ぜひ紹介したい応力測定または材料の変形挙動に関する講演

また本討論会では年齢制限を設けない日本材料学会会員の発表者による最も優れた講演に対して、最優秀講演論文賞を授与します。
多数の方々のご参加をお待ち申し上げております.
なお、講演件数により、プログラムの変更がございます。プログラムの決定は、講演申し込み締め切りとなります10月11日(金)以降早い時期にホームページにて公開いたします。

一般講演概要

講演時間20分(発表時間15分,質疑5分)
前刷原稿 最大4頁

講演申込締切

令和6年9月20日(金) → 令和6年10月11日(金) ※延長しました.

前刷原稿締切

令和6年11月22日(金)本会必着

申込方法

「第61回X線討論会,講演申込」と明記の上,1.講演題目 2.お名前(連名の場合には講演者に○)3.勤務先 4.所属学会 5.連絡先(郵便番号,住所,電話番号,E-mailアドレス)6.講演概要(200文字程度)をご記入の上,下記のE-mailアドレス宛へお送りください.

申込先:日本材料学会 第61回X線材料強度に関する討論会 係
〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101
E-mail: X-RAY2024@office.jsms.jp

問い合わせ先

第61回X線材料強度に関する討論会 係
E-mail:jimu@office.jsms.jp
TEL:075-761-5321

参加費

講演論文集

残部が出た場合,後日販売いたします.討論会終了後日本材料学会事務局へお問い合わせください.
なお,送料が別途必要となります.

※本シンポジウム参加申込みの際にお届けいただいた個人情報は諸連絡,行事案内等の日本材料学会の事業運営のみに使用させていただきます.

プログラム(案)

9:15 - 9:20
開会あいさつ
9:20 - 10:00
【LabX線はどこまで進化するか】特別講演
9:20 - 10:00
様々な量子ビームを利用した応力計測(仮)
新潟大学 鈴木賢治
10:00 - 10:40
最新のLabX線装置と今後(仮)  講演者2

<休憩>

10:50 - 11:30
【LabX線はどこまで進化するか】一般講演1
11:30 - 12:00
総合討論

<休憩>

午後:

13:00 - 15:00
一般講演2
15:00 - 15:05
閉会挨拶

<休憩>

15:30 - 17:00
見学ツアー,立命館大学SRセンター (https://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/src/)