材料シンポジウム「若手学生研究発表会(学生・企業研究交流会)」

期日

2022年10月11日(火)〜10月12日(水)

会場

京都テルサ 東館2階中会議室(ROOM3)
(〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70)
TEL: 075-692-3400
https://www.kyoto-terrsa.or.jp
コロナウイルス感染拡大状況によっては,Zoomによる完全オンライン開催とさせていただきます.

協力企業

日本製鉄(株),(株)IHI,三菱重工業(株),(株)神戸製鉄所,関西電力(株),(株)神戸工業試験場,川崎重工業(株),日鉄テクノロジー(株),(株)豊田自動織機

趣旨

第8回材料WEEK行事の1つとして,昨年に引き続き学生を中心とした研究発表会を開催します.この研究発表会では,完成度・到達度の高い内容のみならず,研究途上にある内容についても,幅広く情報交換することを目的としています.また,「学生・企業研究交流会」との併設行事とすることにより,学生間のみならず,研究開発の先端で活躍される企業技術者の方との研究交流の場も設けています.金属,建設,電気,化学,機械など,材料学に関わる幅広い分野からの講演となっています.

講演形式

参加費

一般5,000円,学生2,000円

補足

問合先

日本材料学会「若手学生研究発表会」係
〒606-8301京都市左京区吉田泉殿町1-101
TEL: 075-761-5321,FAX: 075-761-5325
Email:jimu@office.jsms.jp

タイムテーブル

第1日目:10月11日(火)

09:30-12:10 研究発表会(A, B班)

ショート口頭発表(90秒/件),ポスター発表(50分)

13:10-14:25 学生・企業交流会-1

企業紹介・技術紹介・研究紹介(4社を予定)

14:35-17:15 研究発表会(C, D班)

ショート口頭発表(90秒/件),ポスター発表(50分)

17:15-18:00 学生・企業交流会-2

学生・企業フリー交流

第2日目:10月12日(水)

09:30-12:10 研究発表会(A, B班)

ショート口頭発表(90秒/件),ポスター発表(50分)

13:10-14:25 学生・企業交流会-1

企業紹介・技術紹介・研究紹介(5社を予定)

14:35-17:15 研究発表会(C, D班)

ショート口頭発表(90秒/件),ポスター発表(50分)

17:15-18:00 学生・企業交流会-2

学生・企業フリー交流

プログラム

(ショート口頭発表90秒,ポスター発表50分,〇:発表者)

第1日目:10月11日(火)

09:30-10:45 研究発表会-1-A

  1. 電解析出法によるNi-Ni-W多層材の作製と,機械的性質と層厚比の関係

    〇有吉直紀(兵庫県立大),平田雅裕(兵庫県立大),足立大樹(兵庫県立大)

  2. Dual Phase鋼における相サイズと相形態による弾塑性変形挙動への影響

    〇北野竜也(兵庫県立大),中本有風(兵庫県立大),平田雅裕(兵庫県立大),足立大樹(兵庫県立大)

  3. 丸棒引張型ミニチュア試験片を用いた改良9Cr-1Mo鋼溶接部のクリープ強度評価

    〇池上隼人(千葉工大),根岸亮太郎(千葉工大),緒方隆志(千葉工大)

  4. 噴霧したセルロースファイバーの住宅断熱効果に関するマルチスケールシミュレーション

    〇山内秀悟(大工大),松島栄次(大工大),上辻靖智(大工大)

  5. 光誘起相転移材料λ-Ti3O5のミリ波領域の光学特性とその応用

    〇続麻優菜(東大院),大越慎一(東大院)

  6. セルロース溶解に用いるイオン液体の種類および組成とセルロースハイドロゲルの物性の関係

    〇鄭宣珠(創価大院),菊地廣大(創価大院),佐谷大史(創価大院),山田麻紀子(ニチレイ),石井寛崇(ニチレイ),井上敏文(ニチレイ),清水昭夫(創価大院)

  7. GAおよびCsを共添加したペロブスカイト太陽電池の特性評価

    〇打屋彰真(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),小野伊織(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),大北正信 (大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  8. 金属キャップを接合した新型圧電アクチュエータを用いたバルブレスポンプの性能評価

    〇松本啓司(大工大),上辻靖智(大工大)

  9. マグネシウム合金に施す切削摩擦加工とその効果

    〇大窪沢季(大分高専)

  10. ショットピーニングを応用した新しい接合技術による軽金属表面改質

    〇杉原健太(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院)

  11. 高温下におけるNi基超合金の時間依存型き裂進展メカニズムの解析

    〇藤井慎太郎(関西大院),高橋可昌(関西大),小林大輔(中部電力)

  12. 格子欠陥を起因する低次元ナノ炭素材料の変形メカニズムに関する研究

    〇國廣侑志(福井大),LEI Xiao-Wen(福井大)

  13. 実測した繊維配向に基づく射出成形短繊維GFRPの力学的異方性予測

    〇齊藤実織(名城大院),亀山光二(名城大院),清水憲一(名城大)

10:55-12:10 研究発表会-1-B

  1. アルミニウム合金における応力腐食割れ進展特性に及ぼす腐食生成物の影響

    ○伊藤大貴(静岡大院),藤井朋之(静岡大),島村佳伸(静岡大)

  2. セメンタイト粒径のバイモーダル制御によるフェライト鋼の強度―延性バランスの向上

    ○早川健司(名大),孫飛(名大),小川登志男(名大),足立吉隆(名大)

  3. 深共晶溶媒を用いた機械的特性に優れる電析Niの作製

    ○片倉遥香(阪公大),山本朝陽(阪府大),瀧川順庸(阪公大)

  4. Properties of Protective Rust Layer on Weathering Steel Bridges

    ○Shen Hui(京大),Kitane Yasuo(京大),Sugiura Kunitomo(京大),Wint Thandar(京大)

  5. 新規多孔性分離基材を利用した多次元HPLCシステムの開発

    ○望月康生(京大院),久保拓也(京大院),谷川哲也(京大院,ケムコ),大塚浩二(京大院)

  6. ペロブスカイト結晶への銅添加が電子構造及び光電変換特性に与える効果

    ○奥村吏来(滋賀県立大院),奥健夫 (滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也 (大阪ガスケミカル)

  7. 電解還元法による金ナノ構造体の作製と表面増強ラマン散乱特性の評価

    ○呉暁かん(滋賀県立大),大槻東也(滋賀県立大院),秋山 毅(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大)

  8. 粒子衝突によるマグネシウム合金への機能性異材接合

    ○中谷匡佑(兵庫県立大),杉原健太(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院)

  9. ピーニングに用いる投射粒子がオーステナイト系ステンレスの表面特性に及ぼす影響

    ○上野山拓(京工繊大院),武末翔吾(京工繊大),森田辰郎(京工繊大)

  10. 摩擦発熱を応用した発熱型パンチによる温間深絞り加工

    ○高原太樹(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院)

  11. 異なるラティス構造を有する複合ラティス構造の創製とその機械的性質

    ○池山翔大(名工大),佐藤尚(名工大),渡邉義見(名工大)

  12. DEN試験法を用いたCFRP積層材の面内結合力特性の実験的評価

    ○星野燿杜(立命館大),小田剛士(立命館大),日下貴之(立命館大),高崇(立命館大),岩田彬(東レ),谷角勇介(東レ)

  13. 凹凸グラファイトの耐荷重性能と摩擦特性の評価

    ○神谷和弘(福井大),LEI Xiao-Wen(福井大)

13:00-14:15 学生・企業交流会-1

企業紹介・技術紹介・研究紹介(4社を予定)

14:35-15:50 研究発表会-1-C

  1. 初期粒径の異なるSUS310S鋼における変形組織のスケールブリッジング解析

    ○武下晃大(名大),孫飛(名大),小川登志男(名大),足立吉隆(名大)

  2. クリープ負荷を受けるNi基超合金Rene80の損傷過程と結晶方位差測定

    ○鎌田暁樹(千葉工大),緒方隆志(千葉工大)

  3. 改良 9Cr-1Mo 鋼 FGHAZ 粒界のクリープ損傷指標としてのフラクタル次元の検討

    ○徳永貴大(熊本大),川島扶美子(熊本大),中野宏俊(熊本大),林祐輔 (熊本大),小林祐貴(熊本大),小田悠介(熊本大),藤原和人(熊本大)

  4. 衝撃粉末成形法で作製したポリマー添加Mg基複合材料の摩擦・摩耗特性

    ○一柳光輝(同志社大),松岡敬(同志社大),中村守正(同志社大),田中茂(熊本大)

  5. Design and fabrication of superconducting high-entropy alloys

    ○多田あいり(阪公大院),Kosmas Prassides(阪公大),沼倉宏(阪公大),奥川将行(東北大),Dmitri Louzguine(東北大)

  6. The simulation of mechanism of stud shear connectors in fire

    ○HU SIQI (Kyoto Univ.),北根安雄(京大)

  7. スポンジモノリスを用いたSARS-CoV-2-Spike Proteinの選択的吸着

    ○石田昂己(京大院),南昌平(阪大),金尾英佑(京大院),久保拓也(京大院),小林剛(阪大),大塚浩二(京大院)

  8. フタロシアニン錯体導入ペロブスカイト太陽電池の作製と評価

    ○小川ちひろ(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  9. 種々アルミニウム合金表面に形成した耐傷性表面層の耐食性について

    ○福澤果純(旭川高専),奥山遥(旭川高専),黒田啓介(旭川高専),千葉誠(旭川高専)

  10. 特殊ローラボールダイを用いた薄板クラッド容器の成形性

    ○岡田翔汰(兵庫県立大),高原太樹(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院)

  11. 水素吸蔵に伴うパラジウム多結晶の微視的損傷評価

    ○竹原 慧 (関西大院),高橋可昌 (関西大),宅間正則 (関西大),齋藤賢一 (関西大),佐藤知広 (関西大)

  12. 欠講

  13. セルロースコンポジットの非線形特性に及ぼす繊維配向の影響:マルチスケール数値解析研究

    ○M本凌輝(大工大),上辻靖智(大工大)

  14. 短下肢装具ソール材への応用に向けた可撓性を有するCFRPの機械的特性に及ぼす影響因子

    ○本田このみ(阪公大),鈴木淳也(川村義肢),齋藤聡佳(川村義肢),米津亮(東京家政大),瀧川順庸(阪公大)

16:00-17:15 研究発表会-1-D

  1. 電析ナノ結晶Ni合金の超塑性を利用した鉄鋼材料の低温接合

    ○三島 陸(阪府大),片倉遥香(阪公大),兼山凱(阪府大),瀧川順庸(阪公大)

  2. 様々な塑性加工を施したマグネシウム合金の耐食性

    ○須田昌貴(同志社大),湯浅元仁(同志社大),宮本博之(同志社大),染川英俊(物材機構)

  3. 改良9Cr-1Mo鋼TypeW損傷のボイド径分布の時間変化に基づくボイド発生・成長速度の推定

    ○林祐輔(熊本大),小林祐貴(熊本大),小田悠介(熊本大),徳永貴大(熊本大),中野宏俊(熊本大),川島扶美子(熊本大),藤原和人(熊本大)

  4. 電析ナノ結晶 FeCoNi ミディアムエントロピー合金への第四元素微量添加

    ○植山希(阪府大),渡邉充哉(阪公大),瀧川順庸(阪公大)

  5. 光刺激反応性分子インプリントヒドロゲルを用いたタンパク質高次解析法の開発

    ○二瓶太一(京大院),金尾英佑 (京大院),久保拓也(京大院),大塚浩二(京大院)

  6. Rb系ペロブスカイト太陽電池の作製と評価

    ○今西拓馬(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),小野伊織(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  7. 乾湿繰り返し試験による純鉄の腐食速度とその表面外観

    ○山崎聡之朗(旭川高専),河野姫(旭川高専),鈴木幸四郎(旭川高専),野村耕作(旭川高専),千葉誠(旭川高専)

  8. 焼結時の組織予測のための高性能multi-phase-field計算

    ○中澤葵(京工繊大),八條郁(京工繊大院),坂根慎治(京工繊大),高木知弘(京工繊大)

  9. ステンレス鋼の引張性質に及ぼす熱処理とマイクロショットピーニングの影響

    ○Irham Adli Bin Muhiyidin(兵庫県立大),小川紘平(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院)

  10. 分子動力学法によるアルミニウム合金の表面改質と接着強度向上に関する検討

    ○西野博貴(中央大院),篠崎彰宏(中央大院),細谷優一(中央大),米津明生(中央大)

  11. セルロースナノファイバーの界面接着強度に関する第一原理研究

    ○田中龍史(大阪工大),上辻靖智(大阪工大)

  12. NCFの編糸条件がFRPの力学的特性に及ぼす影響

    ○宮武典万(京工繊大),足立晴哉(京工繊大),大谷章夫(京工繊大),北村雅之(北陸ファイバーグラス)

  13. 網目構造を有するたて編物強化複合材料の衝撃特性に関する研究

    ○永田諒(京工繊大),後藤啓(京工繊大),大谷章夫(京工繊大),北村雅之(北陸ファイバーグラス)

17:15-18:00 学生・企業交流会-2

学生・企業フリー交流

第2日目:10月12日(水)

09:30-10:45 研究発表会-2-A

  1. 鋭敏化ステンレス鋼に生じる粒界腐食に及ぼす引張負荷の影響

    ○河原林築(静岡大),藤井朋之(静岡大),島村佳伸(静岡大)

  2. 機械学習を援用したナノ材料の3次元観察

    ○佐藤俊介(九大),池内みどり(九大),義永瑞雲(九大),井原史朗(九大),斉藤光(九大),村山光宏(九大,バージニア工科大)

  3. Fe-Bアモルファス合金の飽和磁化に対するC添加の効果

    ○小澤天真(秋田県立大),尾藤輝夫(秋田県立大)

  4. 液体クロマトグラフィー用ヘリセン修飾固定相の作製と保持挙動評価

    ○村田康晃(京大院),金尾英佑(京大院),三和空知(京大院),瀧川紘(京大院),高須清誠(京大院),久保拓也(京大院),大塚浩二(京大院)

  5. DPPS導入したペロブスカイト太陽電池の形成条件と光起電力特性

    ○岡田哉(滋賀県立大),小野伊織(滋賀県立大),水野慎一郎(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  6. 強冷間加工を施した純チタンの引張性質に及ぼす熱処理の影響

    ○小川紘平(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院)

  7. 光重合型コンポジットレジンの疲労特性に及ぼす水中浸漬の影響

    ○小峰雅也(秋田県立大院),水野衛(秋田県立大),施建(秋田県立大)

  8. 各種プラズマCVDによる窒化炭素合成

    ○大平将寛(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院)

  9. リサイクル炭素繊維紡績糸を用いたCFRTPの成形条件が含浸特性および力学的特性に及ぼす影響

    ○高畑圭吾(京工繊大),札内彰(岐阜大),大谷章夫(京工繊大),仲井朝美(岐阜大)

  10. 低温環境下での引張荷重による内部損傷がCFRPのガス透過係数に及ぼす影響

    ○馬場敬人(京工繊大),大谷章夫(京工繊大),足立晴哉(京工繊大)

  11. ハイエントロピー型スピネル(Zn-Cd-Mn-Fe-Co-Ni-Cu)Cr2O4の磁性

    ○大塚啓量(日大),渡辺忠孝(日大)

  12. スピンフラストレート系酸化物ATi2O5(A = Fe,Co)の弾性特性

    ○西村嶺(日大),高柳和也(日大),Lang Franz(オックスフォード大),Kirschner Franziska(オックスフォード大),Prabhakaran Dharmalingam(オックスフォード大),Blundell Stephen(オックスフォード大),原嘉昭(茨城高専),渡辺忠孝(日大理工)

  13. ラーベス相化合物CeFe2の磁性へのCeサイト置換効果

    ○奧村陸(日大),渡辺忠孝(日大)

10:55-12:10 研究発表会-2-B

  1. 転位性格を考慮した純鉄における再結晶挙動の定量解析 

    ○井口航太朗 (名大),孫飛(名大),小川登志男(名大),足立吉隆(名大)

  2. (Fe0.759Si0.174Al0.067)96-xBxNb3Cu1 (x = 7~10)ナノ結晶軟磁性合金のアモルファス形成能と軟磁気特性のB濃度依存性

    ○澤畠奨(秋田県立大),尾藤輝夫(秋田県立大),神山望(日本ケミコン),松岡孝(日本ケミコン)

  3. 高周波誘導加熱処理によるTi-6Al-4V合金積層造形まま材の疲労強度改善

    ○松本孝輝(京工繊大),森田辰郎(京工繊大),武末翔吾(京工繊大),三阪佳孝(高周波熱錬),酒井仁史(NTTデータザムテクノロジーズ),樋口官男(NTTデータザムテクノロジーズ),小茂鳥潤(慶應大),熊谷正夫(不二WPC)

  4. FACs系ペロブスカイト太陽電池の作製と評価

    ○野々村恋(滋賀県立大),小野伊織(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  5. MAフリーペロブスカイト太陽電池の作製と特性評価  

    ○今井貴也(滋賀県立大),小野伊織(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  6. 種々形状を有する修復剤内包カプセルの合成とこれらを分散させた自己修復性塗膜

    ○鈴木幸四郎(旭川高専),辻湧貴(旭川高専),千葉誠(旭川高専)

  7. 転位と回位の弾性場に関する解析

    ○土田紗弓(福井大),LEI Xiao-Wen(福井大)

  8. マイクロ波プラズマCVD法による積層ダイヤモンド膜の合成

    ○大西亮多(兵庫県立大),田中一平(兵庫県立大院),川口夏樹(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院)

  9. 力学現象のデータによる基本法則導出の可能性に関する研究

    ○小金丸澄(阪大院),土井祐介(阪大院),中谷彰宏(阪大院)

  10. 銅不織布を複合したCFRTPの電磁波シールド性および力学的特性

    ○藤田寿(京工繊大),後藤啓(京工繊大),大谷章夫(京工繊大),松下将也(ユウホウ)

  11. c-FRTPの引抜-射出ハイブリッド成形における成形条件が接合界面の力学的特性に及ぼす影響

    ○岡橋拓海(京工繊大),後藤啓(京工繊大),大谷章夫(京工繊大),大石正樹(佐藤鉄工所)

  12. 低侵襲医療機器に向けたF-DLC膜の耐久性評価

    ○中村優翔(東京電機大院),並木和茂(ナミキ・メディカル),平塚傑工(ナノテック),平栗健二(東京電機大)

  13. カンター合金系量子臨界物質Cr 0.8 CoNiの超音波測定

    ○渡邊麻衣(日大),Sales Brian(オークリッジ国立研究所),渡辺忠孝(日大)

13:00-14:25 学生・企業交流会-1

企業紹介・技術紹介・研究紹介(5社を予定)

14:35-15:50 研究発表会-2-C

  1. X線回折法とナノインデンテーション法を用いたSUS304鋼の硬さ評価

    ○佐橋宏紀(京大),古村雄生(京大),木下勝之(京大),今谷勝次(京大)

  2. X線マルチモーダル計測による針状γを含むTRIP鋼の加工誘起変態挙動評価

    ○古賀智遥(九大),戸田裕之(九大),藤原比呂(九大),平山恭介(京大),竹内晃久(高輝度光科学研究セ),上椙真之(高輝度光科学研究セ)

  3. (Fe,Co,Ni)-(B,Si)アモルファス合金の飽和磁化と電気抵抗率の組成依存性

    ○星野弘匡(秋田県立大),尾藤輝夫(秋田県立大)

  4. Cuを添加したペロブスカイト太陽電池の第一原理計算と実験による特性評価

    ○榎本彩佑(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  5. 希土類元素を導入したペロブスカイト太陽電池の作製と評価

    ○三井蒼大(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),小野伊織(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  6. 高靱性バイオマス構造材料の開発を目指した化学修飾セルロースとヒドロキシアパタイトの複合化

    ○奥田耕平(同志社大院),水谷義(同志社大院)

  7. 筒型励起源を用いた熱CVD法でのダイヤモンド合成におけるCH4流量の影響

    ○樋上将之(兵庫県立大),田中一平(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院)

  8. マイクロ波励起高密度プラズマを用いたSiCN膜の成膜 

    ○波多江優輝(兵庫県立大),田中一平(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院)

  9. 機械学習を用いた疲労き裂先端追跡システムの開発

    ○大嶋優作(名城大),清水憲一(名城大)

  10. その場観察法によるSOFCセラミックテープ成形体焼結時の粘性特性評価

    ○鈴木聖矢(千葉工大),史寅龍(千葉工大),梅澤慧伍

  11. 微小押し込み試験による多孔質セラミックスの破壊特性評価とFIB-SEMき裂観察

    ○小瀧直輝(千葉工大),瀬川伊響(千葉工大),原祥太郎(千葉工大)

  12. 湿度変化速度が木材の動的粘弾性に及ぼす影響

    ○上原一輝(日大院),倉田洋平(日大),堀山彰亮(京府大院),神代圭輔(京府大院),古田裕三(京府大院),三好由華(森林総研)

  13. スイッチング構造体の非線形波動伝ぱ挙動解析のためのモデル構築

    ○高柳純(阪大工院),土井祐介(阪大工院),中谷彰宏(阪大工院)

16:00-17:15 研究発表会-2-D

  1. 改良9Cr-1Mo鋼鍛造材のクリープ損傷に及ぼす多軸応力の影響

    ○野口哲平(千葉工大),緒方隆志(千葉工大)

  2. 欠講

  3. 電着バルクCrFeNiミディアムエントロピー合金の作製 

    ○宮本了輔(阪公大),渡邉充哉(阪公大),瀧川順庸(阪公大)

  4. ポリチオフェンを修飾した電解還元金ナノ構造の作製と光電変換応用

    ○謝文涛(滋賀県立大),大槻東也(滋賀県立大院),秋山毅(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大)

  5. Euを添加したFACs1-xCsxPbX3ペロブスカイト太陽電池の作製と評価

    ○平塚大地(滋賀県立大),鈴木厚志(滋賀県立大),奥健夫(滋賀県立大),大北正信(大阪ガスケミカル),福西佐季子(大阪ガスケミカル),立川友晴(大阪ガスケミカル),長谷川智也(大阪ガスケミカル)

  6. イットリア安定化ジルコニアの表面特性に及ぼすFPB処理の効果

    ○杉本成誉(京工繊大院),森田辰郎(京工繊大),武末翔吾(京工繊大),熊谷正夫(不二WPC),三阪佳孝(高周波熱錬)

  7. ベント式射出成形機を用いたバイオマス樹脂の成形に関する研究

    ○平田千璃(京工繊大),菊田颯(京工繊大),大谷章夫(京工繊大)

  8. FRPのラップ継手におけるニードルパンチ加工技術の影響

    ○中井將仁(京工繊大),大西健太(京工繊大),大谷章夫(京工繊大)

  9. CNF添加天然ゴム複合材料の機械的特性に及ぼすCNF解繊度と添加量の影響

    ○岩切星士(同志社大),松岡敬 (同志社大),中村守正(同志社大),遠藤貴士(産総研)

  10. MVP法を用いた棒状基材への炭素膜の作製

    ○吉本悠里(兵庫県立大院),田中一平(兵庫県立大院),原田泰典(兵庫県立大院)

  11. Al, Znに対するPVD膜のトライボロジー特性の評価  

    ○吉田大毅(兵庫県立大),田中一平(兵庫県立大院),原田泰典 (兵庫県立大院),後裕介(ウメトク),南馬祐二(ウメトク)

  12. 木化過程における竹の力学的性質の変化

    ○楠本紅音(京府大),堀山彰亮(京府大院),神代圭輔(京府大院),古田裕三(京府大院)

  13. PEC樹脂の繊維化とその特性について

    ○東崇貴(京工繊大),木村捷人(京工繊大),大谷章夫(京工繊大),田島純(三菱ガス化学)

17:15-18:00 学生・企業交流会-2

学生・企業フリー交流