巻 頭 言 (Vol.12 No.112)
| 材料という専門はまたすぺての者の専門でもある | |
| 中川有三 | 1 | 
総  説 (Vol.12 No.112)
| プログラム荷重疲労強度に及ぼす大応力の影響 | |
| 関護雄 | 2 | 
資  料 (Vol.12 No.112)
| ろう石を骨材として使用したときの耐火れんが素地の焼成充てん性の変化について | |
| 長崎勧,渡辺明 | 7 | 
論  文 (Vol.12 No.112)
| 残留応力の測定について(第1報) (熱処理した中実円筒の残留応力の測定について) | |
| 米谷茂 | 11 | 
| オーステナイト系ステンレス鋼の腐食疲労に関する研究(第5報) (裏面圧延と焼ばめの影響) | |
| 木島茂 | 18 | 
| 高マンガン鋼の磨耗試験(第5報) (マンガン転てつ器における摩耗) | |
| 八木明 | 29 | 
| コーディライトの生成を目的としたばん土ケイ酸系原料と酸化マグネシウムとの反応に及ぼすジルコンの影響(コーディライトを含ませた粘土耐火物の研究) | |
| 長崎勧,渡辺明,吉崎一弘 | 38 | 
| 機械的ひずみ繰返しを独立に与えた硬鋼の熱疲労試験 | |
| 河本実,仲島浩,田中道七 | 43 | 
| 鋼材の熱疲労強度に及ぼす拘束の影響 | |
| 楠本■ | 53 | 
| 18-8ステンレス鋼の高温ねじりクリープ強度に関する研究(第4報) (18-8Cbステンレス鋼のねじりクリープ強度に及ぼすねじり加工温度の影響) | |
| 上田太郎,松尾哲夫 | 59 |