巻 頭 言 (Vol.14 No.136)
日本材料学会九州支部の発足にあたって  | |
葛西泰二郎  | 
1 | 
総  説 (Vol.14 No.136)
最近の鉄鋼材料の進歩(高張力鋼の趨勢)  | |
谷村■  | 
2 | 
新建設工業材料としての数種の窯業製品について  | |
永井彰一郎  | 
10 | 
第三の繊維  | |
掘尾正雄  | 
24 | 
資  料 (Vol.14 No.136)
高温ばね用鋼の400℃以下におけるねじりクリープについて  | |
上田太郎,松尾哲夫  | 
32 | 
論  文 (Vol.14 No.136)
疲労強度に及ぼす大応力の影響  | |
河本実,関護雄  | 
37 | 
高周波焼入れした鋼材の疲労強度に及ぼす焼きもどしの影響(その1)  | |
清水真佐男,初野耕三,中村宏,國尾武  | 
41 | 
コイルばねの常温および100℃における疲労変形  | |
山田巌,杉田忠彰  | 
49 | 
各種皮膜材の耐キャビテーションエローション性について  | |
中城忠彦,久保宏,浜田忠嗣,木下秀次朗  | 
54 | 
3CaOSiO2の熱分解に及ぼす添加物の影響  | |
田中俊次,功刀雅長,小西昭夫  | 
61 | 
プラスチックの線型粘弾性に対するスペクトル表示法に関する一提案  | |
黒田寿紀  | 
68 | 
委員会報告 (Vol.14 No.136)
木質材料部門委員会  | |
木質材料部門委員会  | 
74 |