巻 頭 言 (Vol.14 No.143)
木材保存特集号によせて  | |
赤井重恭  | 
599 | 
総  説 (Vol.14 No.143)
燃焼と消火(特に連鎖反応について)  | |
安藤直次郎  | 
600 | 
資  料 (Vol.14 No.143)
内装仕上げ材料の模型火災実験  | |
川越邦雄,斉藤文春  | 
605 | 
総  説 (Vol.14 No.143)
木材防火薬剤  | |
浜田良三  | 
612 | 
合板の難燃化処理  | |
中岡昭  | 
617 | 
ファイバーボードの難燃化処理  | |
石原茂久  | 
622 | 
難燃木質材料  | |
阿部寛  | 
628 | 
シロアリの生態  | |
森本桂  | 
634 | 
海虫食害研究の現状  | |
馬渡静夫  | 
638 | 
代謝生理からみた木材腐朽菌の生態  | |
上山昭則,赤井重恭  | 
643 | 
木材の腐朽に伴う材質の変化  | |
布施五郎  | 
648 | 
木材への薬剤の浸透(組織学的見解)  | |
林昭三  | 
654 | 
木材保存処理法(加圧法について)  | |
清水敬二  | 
660 | 
資  料 (Vol.14 No.143)
CCA木材防腐剤ならびにCCA注入木材の性質について  | |
服部守一  | 
664 | 
総  説 (Vol.14 No.143)
フェノール類無機フッ化物系木材防腐剤  | |
見城芳久  | 
667 | 
木材防腐剤ペンタクロロフェノールについて  | |
内田祥一  | 
671 | 
木材保存剤としての有機スズ化合物  | |
合屋嘉人  | 
675 | 
防腐防虫試験法と法規規格  | |
西本孝一  | 
680 | 
木材の劣化  | |
岡本一  | 
685 | 
木材保存の行政強化を望む  | |
芝本武夫  | 
690 |