日本材料学会
平成23
年度 論文賞・技術賞・学術奨励賞・学術貢献賞・支部功労賞
【論文賞】
受賞課題
「東大阪地域の鋭敏粘土層の分布域と堆積環境から見たその成因の再検討」
(材料 Vol.59 No.1 pp.2-7)
受賞者
大阪市立大学 大島昭彦
南海電気鉄道梶@盛岡 学,福本哲也
(財)地域地盤環境研究所 春日井麻里,山本浩司
受賞課題
「透過白色X線によるオーステナイト系ステンレス鋼薄板の応力測定」
(材料 Vol.60 No.7 pp.598-603)
受賞者
横浜国立大学 秋庭義明
名古屋大学大学院 平村太郎
【技術賞】
受賞課題
「ハイブリッド型繊維補強を用いた設計基準強度200N/mm
2
級超高強度高性能コンクリートの開発」
受賞者
樺|中工務店 三井健郎,米澤敏男,小島正朗
竹本油脂梶@木之下光男
東北工業大学 三橋博三
受賞課題
「ハイブリッド結合構造を用いた動力伝達軸の小型化による環境・省動力自動車空調用圧縮機の開発」
受賞者
サンデン梶@三輪昌人,宮澤金敬
九州大学 久保田祐信,近藤良之
【学術奨励賞】
受賞課題
「粒子描像による固体材料の非線形弾性ならびに原子拡散・捕捉特性の機構評価に関する研究」
受賞者
大阪大学 君塚 肇
受賞課題
「遮熱コーティングの機械的性質の解明とその評価法に関する研究」
受賞者
岩手大学 脇 裕之
受賞課題
「高圧脱水固化処理土の強度特性と支持力信頼性に関する研究」
受賞者
九州大学 笠間清伸
受賞課題
「疲労試験データの統計的評価と信頼性設計への応用に関する研究」
受賞者
兵庫県立大学 花木 聡
受賞課題
「廃棄物等の有効利用に関わる地盤環境の影響評価と保全技術に関する研究」
受賞者
京都大学 乾 徹
受賞課題
「産業廃棄物および各種骨材がコンクリートの力学的性質に及ぼす影響に関する研究」
受賞者
北見工業大学 井上真澄
受賞課題
「水素と格子欠陥の相互作用に着目した水素脆化機構のシミュレーション研究」
受賞者
京都大学 松本龍介
受賞課題
「高温構造健全性評価の高度化と高温構造脆性概念の提案」
受賞者
東北大学 杉浦隆次
【学術貢献賞】
受賞課題
「極限的使用状況における材料強度に関する研究と材料学会活動への貢献」
受賞者
北海道大学 中村 孝
【支部功労賞】
受賞課題
「金属材料の耐食性に関わる材料科学研究の発展と本会北海道支部の活性化への貢献」
受賞者
北海道大学 大塚俊明
受賞課題
「材料及び構造体の破壊機構の解明および破壊寿命予測に関する研究と日本材料学会東北支部に関する貢献」
受賞者
東北大学 横堀壽光
受賞課題
「関東支部活動への長年の功績と副会長としての材料学会の運営への貢献」
受賞者
樺|中工務店 米澤敏男
受賞課題
「日本材料学会支部活動への貢献と鋼構造物のライフサイクル性能評価の研究」
受賞者
名古屋大学 伊藤義人
受賞課題
「高温材料強度に関する研究業績並びに北陸信越支部の発展に対する貢献」
受賞者
長岡技術科学大学 岡崎正和
受賞課題
「日本材料学会関西支部活動の活性化に対する貢献」
受賞者
大阪大学 久保司郎
受賞課題
「中国支部の発展と環境機械装置用材料改良に対する貢献」
受賞者
三井造船梶@難波政雄
受賞課題
「四国支部運営および材料強度学普及に対する貢献」
受賞者
愛媛大学 荻山博之
受賞課題
「セラミックスの強度と破壊に関する研究の発展と支部活動の活性化への貢献」
受賞者
宮崎大学 池田清彦