日本材料学会

令和元年度 論文賞・論文奨励賞・技術賞・学術奨励賞・学術貢献賞・支部功労賞
 
【論文賞】

受賞課題
「デュアルヘテロダイン干渉計により光源起因のノイズを低減したサブナノメートル精度ウエハフラットネス計測システム」(材料 Vol.67 No.9 pp.829-833)
受賞者
潟Rベルコ科研 田原和彦,松岡英毅,甘中将人
神戸大学 喜多 隆

受賞課題
「ガラス状エポキシネットワークの塑性流動に及ぼす架橋密度の影響」(材料 Vol.68 No.1 pp.13-19)
受賞者
大阪市立大学 吉岡真弥,川井 輝,伊丹康人

受賞課題
「Ni基超合金一方向凝固材の冷却孔周囲の微小き裂進展に及ぼす高サイクルと低サイクル疲労負荷の重畳効果」(材料 Vol.68 No.2 pp.129-135)
受賞者
長岡技術科学大学 與那國優希,吉崎 伸,岡崎正和


受賞課題
「二重露光法による粗大粒材の応力測定」(材料 Vol.68 No.4 pp.312-317)
受賞者
新潟大学 鈴木賢治
日本原子力研究開発機構 菖蒲敬久
量子科学技術研究開発機構 城 鮎美


【論文奨励賞】

受賞課題
「ケモメカニカルポテンシャルに基づく拡散方程式を用いたナノワイヤ中の格子間原子拡散シミュレーション」(材料 Vol.67 No.2 pp.263-268)
受賞者
大阪大学 新里秀平

受賞課題
「圧力溶解を考慮した連成モデルへのDual Porosity理論実装と岩盤の長期透水性評価」(材料 Vol.67 No.3 pp.310-317)
受賞者
大阪大学 緒方 奨

受賞課題
「X線回折による表面改質層の熱時効評価」(材料 Vol.68 No.4 pp.338-345)
受賞者
大阪大学 岡野成威


【技術賞】

受賞課題
「Ni基超合金タービン翼の結晶方位測定技術の開発」     
受賞者
三菱重工業梶@湯村友亮,栗村隆之


【学術奨励賞】

受賞課題
「生体骨の機能化を目指した材料工学を基軸とした研究」
受賞者
大阪大学 石本卓也

受賞課題
「小型中性子源による透過中性子イメージングを利用したコンクリートへの浸透水分の定量分析」
受賞者
潟gプコン 吉村雄一

受賞課題
「金属材料の低サイクル疲労損傷評価手法ならびに表面改質技術の開発に関する実験的研究」
受賞者
北海道大学 藤村奈央

受賞課題
「金属材料に対する新たな転位密度解析手法の確立」
受賞者
九州大学 増村拓朗

受賞課題
「分子化学の融合による層状半導体の光電子物性制御に関する研究」
受賞者
大阪府立大学 桐谷乃輔


【学術貢献賞】

受賞課題
「機械構造用材料の疲労強度評価・機構解明に関する研究および日本材料学会への貢献」
受賞者
岐阜大学 植松美彦

受賞課題
「フェーズフィールド法による材料微視組織予測に関する研究」
受賞者
京都工芸繊維大学 高木知弘


【支部功労賞】

受賞課題
「セメント化学・コンクリート工学に関する学術的貢献と東北支部長をはじめとする支部活動への貢献」
受賞者
岩手大学 羽原俊祐

受賞課題
「実物車軸を用いた疲労試験などによる鉄道車両の安全性向上に対する功績,並びに関東支部活動と理事としての日本材料学会運営への貢献」
受賞者
公益財団法人 鉄道総合技術研究所 石塚弘道

受賞課題
「航空宇宙機構造材料の研究と関東支部活動活性化への貢献」
受賞者
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 中村俊哉

受賞課題
「日本材料学会東海支部活動とマグネシウム合金および継手材料の疲労挙動に関する研究への貢献」
受賞者
岐阜大学 植松美彦

受賞課題
「ナノ組織材料の変形と破壊に関する研究推進とその普及,並びに北陸信越支部の発展に対する貢献」
受賞者
金沢大学 下川智嗣

受賞課題
「日本材料学会関西支部運営と支部活動活性化への貢献」
受賞者
大阪大学 箕島弘二

受賞課題
中国支部の活性化と複合材料の強度信頼性評価に関する貢献「」
受賞者
山口大学 合田公一

受賞課題
「日本材料学会四国支部運営およびバイオマテリアル工学の普及・発展に対する貢献」
受賞者
香川大学 掛川寿夫

受賞課題
「金属材料の疲労損傷に関する実験的研究と九州支部活動に対する貢献」
受賞者
琉球大学 真壁朝敏