第11回材料WEEK 材料シンポジウム 「若手学生研究発表会」 ≪優秀発表賞≫ 受賞者

第11回若手学生研究発表会(2025年10月6日,7日開催)における「優秀発表賞」の受賞者が決定いたしました.
おめでとうございます.

●10月6日(1日目)


研究発表会-1-A 
講演番号:9   佐藤 丈太郎さま(旭川工業高等専門学校)
「二層構造を有する自己修復性表面層形成によるアルミニウム材料の耐食性向上」

研究発表会-1-B 
講演番号:18  出雲 紀嗣さま(岡山大学)
「純チタン材の冷間曲げ成形性に関する基礎的研究」

研究発表会-1-C 
講演番号:36  保谷 拓輝さま(京都工芸繊維大学)
「EBM法により造形したTi-6Al-4V合金製周期セル構造の機械的性質」

講演番号:50  美上 航さま(明治大学)
「CFRP積層板を用いたFilled-Hole圧縮における積層数変化による影響」

研究発表会-1-D 
講演番号:64  鶴崎 桐梧さま(京都工芸繊維大学)
「ポリアセタール樹脂における成形条件の違いが射出成形品の機械的特性に及ぼす影響」


●10月7日(2日目)


研究発表会-2-A 
講演番号:67  田原 真之介さま(京都工芸繊維大学)
「急冷凝固プロセスにおける微細組織形成の3次元phase-fieldシミュレーション」

研究発表会-2-B 
講演番号:93  永井 咲羽さま(滋賀県立大学)
「水溶性フラーレン錯体ージアミン付加体の開発と有機薄膜太陽電池への組み込み」

講演番号:97  川井 皓貴さま(兵庫県立大学)
「異なる試料台におけるホットチューブCVD法を用いたダイヤモンド合成に及ぼすチューブ温度の影響」

研究発表会-2-C 
講演番号:115  鎌田 志保さま(京都府立大学)
「樹木は火災からどう樹体を守るのか?〜樹皮の表面形態と組織構造が熱伝導性に及ぼす影響〜」

研究発表会-2-D 
講演番号:127  池本 清一朗さま(九州大学)
「多結晶銅薄膜の塑性変形特性に及ぼす膜厚・粒径効果の分子動力学的検討」

プログラム

 プログラム