第72期学術講演会ならびに各種併設行事
本会第72期学術講演会ならびに各種併設行事を下記日程により開催いたしますので,多数ご参加頂きますようご案内申し上げます.
開催日 2023年5月28日(日)〜30日(火)
会 場 つくば国際会議場(つくば市) ※学術講演会:ハイブリッド(対面+オンライン)にて開催いたします.
    協力:(一社)つくば観光コンベンション協会、つくば市
公開部門委員会(28日) ■参加要領(公開部門委員会).PDF
会場:つくば国際会議場>ハイブリッド開催予定
| 部門委員会 | テーマ | 会場 | 時間 | 
|---|---|---|---|
| 疲労 | NIMSにおける疲労研究の取り組み | 201B(中会議室) | 13:00〜17:00 | 
| 高温(ハイブリッド開催) | 高温強度研究の最新動向 | 303(小会議室) | 13:00〜17:00 | 
| 破壊 | キャビテーション壊食の予測技術 | 201A(中会議室) | 13:00〜16:50 | 
| 衝撃 | 衝撃工学への多様なアプローチ | 304(小会議室) | 13:00〜16:45 | 
シンポジウム(28日)>つくば国際会議場(対面開催)
| 部門委員会 | テーマ | 会場 | 時間 | 
|---|---|---|---|
| マルチスケール | 第8回マルチスケール材料力学シンポジウム | 102(大会議室) | 10:00〜17:00 | 
学術講演会(29日,30日) <135題> ■参加要領.PDF(※発表・参加・座長要領をまとめています)
会場:つくば国際会議場>ハイブリッド開催(※会議ツールはZoomを予定しています)
| 会場 | 第1会場 201A/2F | 第2会場 201B/2F | 第3会場 202A/2F | 第4会場 202B/2F | 第5会場 303/3F | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 時間 | |||||
| 29日 (月) | 9:30〜12:00 | <OS6> 101〜109 | <OS1> 201〜209 | <OS2> 301〜308 | <OS4> 401〜409 | <OS5> 501〜508 | 
| 13:00〜14:15 | <GS> 110〜114 | <OS1> 210〜213 | <OS2> 309〜312 | <OS4> 410〜414 | <OS5> 509〜512 | |
| 15:00〜15:50 | 特別講演1件(300/中ホール) | |||||
| 16:00〜17:00 | 第72期通常総会・学会賞授賞式(300/中ホール) | |||||
| 18:30〜20:30 | 懇親会(ホテル日航つくば) | |||||
| 30日 (火) | 9:00〜12:00 | <OS8> 115〜122 | <OS1> 214〜221 | <OS7> 313〜321 | <OS9> 415〜423 | <OS10> 513〜521 | 
| 13:00〜15:45 | ― | <OS3> 222〜228 | <GS> 322〜331 | 信頼性フォーラム 424〜425 | <OS10> 522〜529 | |
OS:オーガナイズドセッション GS:一般講演
特別講演
29日(月)15:00〜15:50
<司会 小茂鳥 潤(慶應義塾大学)>
「宇宙飛行士・国際宇宙ステーションを支えるフライトディレクタの仕事」
中野 優理香 氏(宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 有人宇宙技術センター フライトディレクタ)
参加登録料
〇事前登録(5月8日締切)
| 参加者・登壇者(会員) | 一般 12,000円 | 学生 2,000円 | 
|---|---|---|
| 参加者(非会員) | 一般 23,000円 | 学生 5,000円 | 
【事前登録について】【〆5月8日(月)まで】 →お申込みを締め切りました.
第72期学術講演会は,事前登録制とします.5月8日(月)までに申込と参加費入金をお願いします.>申込と入金受理をもちまして事前登録完了となります.
学術講演会へお申込みの方には,5月中旬頃に講演論文集(ダウンロード版)の公開日とURLをご連絡いたします.
 
| 
 | 事前登録および入金期日(5月8日まで/厳守) | |
|---|---|---|
| 材料学会会員 | 材料学会非会員 | |
| 参加者・登壇者 | 参加者 | |
| 28日 | 無料 | 無料 | 
| 28日〜30日 | 12,000円 | 23,000円 | 
( )内は学生参加費.参加登録費は講演論文集(ダウンロード版)を含んだ価格となっています.
送金先(下記いずれかの口座まで参加費のご入金をお願いします)
振替口座 01000−1−026625番
取引銀行 三菱UFJ銀行出町支店 普通口座 0006978
三井住友銀行四条支店    普通口座 1002445
みずほ銀行出町支店     普通口座 1005419
口座名義  公益社団法人  日本材料学会(コウエキシャダンホウジン ニホンザイリョウガッカイ)
論文集について
第72期学術講演会論文集はUSBメモリ版の学術講演会論文集は発行せず,ホームページからダウンロード版を配布いたします.学術講演会の参加登録費は講演論文集(ダウンロード版)を含んだ価格となりますので,参加登録された方は改めてのご購入の手続きは不要です.
(学術講演会へお申込みの方には,5月中旬頃に講演論文集(ダウンロード版)の公開日とURLをご連絡いたします.)
【講演論文集/ダウンロード版のご注文】の方は,「講演論文集(ダウンロード版)希望」と題記し,氏名,連絡先を明記のうえ,2023年5月8日(月)までにE-mailにてjimu@office.jsms.jpへお申込みください.講演会終了後,講演論文集(ダウンロード版)のURLをご連絡すると共に請求書をお送りいたします.(第72期はUSBおよび冊子体の発行はございません)
学術講演会論文集:会 員(一般    7,000円 学生 3,500円)
         非会員(一般 10,000円 学生 5,000円)
懇親会について
日 時:2023年5月29日(月) 18:30〜20:30
  会 場:ホテル日航つくば
(https://www.nikko-tsukuba.com/access/)
参加費:一般 6,000円 学生 3,000円
※ご参加の場合は必ず事前にお申込みをお願いいたします.(当日受付を設置する予定はございません)  → お申込みを締め切りました.
講演時間
1題15分(講演10分,討論5分)です.
発表者がご準備していただくPCからZoom経由でおこないます.
講演会場にはPCをご持参くださいますようお願いいたします.
問合先
日本材料学会学術講演会係
〒606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101
Tel:(075)761-5321,Fax:(075)761-5325,E-mail:jimu@office.jsms.jp
第72期学術講演会プログラム
【○は講演者(◎は優秀講演発表賞応募者です)】
5月29日(月) 第1会場
オーガナイズドセッション6
(材料・構造の衝撃問題)
[衝撃試験の新展開]
9:30〜10:45 <座長 川合伸明 (防衛大) >
- 101
- 単段式軽ガス銃を導入した計装化Taylor衝撃試験による軽金属の変形挙動の評価
 ◎高 崇 (立命館大),石田瑛晟 (広島大),酒田奈央子 (広島大院),岩本 剛 (広島大),日下貴之 (立命館大)
- 102
- PIRファイバならびに圧電フィルムを導入した計装化Taylor衝撃試験による材料の熱・力学特性測定
 ◎酒田奈央子(広島大院),高 崇(立命館大),岩本 剛(広島大院),田中義和
- 103
- Fe-28Mn-6Si-5Cr形状記憶合金の衝撃圧縮負荷トレーニング処理による形状回復効果の検討
 ◎加茂優人 (広島大),孫 潜,岩本 剛
- 104
- 応力発光体によるマイクロ粒子の衝突速度計測と衝突試験法の開発
 ◎梶原美紀 (中大),長網奏里 ,米津明生
- 105
- 食パンの動的圧縮変形特性評価
 ◎岩元良太(神奈川県立横須賀高校),淺井 結,鈴木彩花,根岸美季,廣島結佳,冨永未波(防衛大),小笠原永久,山田浩之
[材料と構造の衝撃特性評価]
11:00〜12:00 <座長 岩本 剛 (広島大) >
- 106
- 斜め衝撃負荷によるハニカム構造圧潰におけるせん断力
 ○楳田 努 (阪公大),中村寛介,三村耕司
- 107
- スポット溶接継手の動的十字引張り試験の試み
 板橋正章(諏訪東理大)
- 108
- 薄膜材用衝撃突き刺し試験装置の性能評価
 上野太輝徳 (防衛大院),○山田浩之 (防衛大),小笠原永久
- 109
- フッ化マグネシウムの衝撃圧縮挙動
 ○川合伸明 (防衛大),高木壮大 (カーネギー研),TRACY Sally J.,小林敬道 (NIMS),一柳光平 (JASRI)
一般セッション
[建築・土木]
13:00〜14:15 <座長 高谷 哲 (京大) >
- 110
- ジオテキスタイルを敷設した深層混合処理地盤の沈下特性の検討
 ○野並 賢 (神戸高専),伊藤修二 (前田工繊),鳥居宣之 (神戸高専)
- 111
- 木質建材の水分特性
 ○中井毅尚 (三重大),峠のどか (島根県産技センター),鳥羽景介 (森林総研)
- 112
- 建築物外装の木材に適用した塗料の再塗装時期の現地評価手法の検討
 ○市川菜奈絵 (戸田建設),栗木 茂
- 113
- 持続可能性の視点からの混合セメントコンクリートの環境調和型設計の高度化
 福島敏夫 (福島建築環境材料研究所2)
- 114
- コンクリートの線膨張係数についての一考察
 三岩敬孝 (和歌山高専)
15:00〜15:50
特別講演 (中ホール)
16:00〜17:00
第72期通常総会・学会賞授賞式 (中ホール)
5月29日(月) 第2会場
オーガナイズドセッション1
(疲労現象とその支配要因)
[表面処理]
9:30〜10:45 <座長 蓮沼将太 (青学大) >
- 201
- 種々のピーニングによるチタン製積層造形材の疲労強度の比較
 ○祖山 均 (東北大),久慈千栄子
- 202
- 引張負荷中に変化する圧縮残留応力のX線応力その場測定による検討
 ◎青木智史 (慶應大院),羽山元晶,武末翔吾 (京工繊大),三阪佳孝 (高周波熱錬),小茂鳥潤 (慶應大)
- 203
- ガス浸炭処理したSCM420H鋼の疲労特性におよぼすレーザーピーニング処理の影響
 ○政木清孝(埼玉工大),小林祐次(新東工業),辻 俊哉,佐野雄二(分子研,阪大)
- 204
- SUS316L鋼の疲労特性および耐食性に及ぼすクロム微粒子ピーニングの影響
 ◎上野山拓 (京工繊大院),武末翔吾 (京工繊大),森田辰郎
- 205
- 窒化処理を行った炭素鋼の平面曲げ疲労強度に及ぼす化合物層の結晶構造の影響
 ○高橋宏治 (横浜国大),近藤涼太 (横浜国大院),高村宏輔 (日本パーカライジング),渡邊陽一
[積層造形,接合,組織変化]
11:00〜12:00 <座長 高橋宏治 (横浜国立大) >
- 206
- その場観察試験による酸素固溶強化チタンの疲労き裂進展メカニズムの検討
 ○宮下幸雄 (長岡技科大),Mateo Gutierrez Andre (長岡技科大院),近藤勝義 (阪大),梅田純子
- 207
- 3D積層造形で作製されたハイエントロピー合金の疲労特性評価
 ○林 美佑(広島大),栗田直樹,渡邉忠俊(マツダ),曙 紘之(広島大),菅田 淳
- 208
- SKH51/S50C異種金属積層造形構造における疲労挙動
 ○植松美彦(岐阜大),大角真輝(岐阜大院),善生晃弘(オークマ),佐々木亮輔,山本誠栄,石原洋成
- 209
- 調和組織制御による切欠き材の疲労限度上昇メカニズムの解明
 ◎藤田佳佑 (静岡大院),石村芳暉,中井善一 (神戸大),川畑美絵 (立命館大),藤原 弘,飴山 惠,菊池将一 (静岡大)
[高サイクル疲労]
13:00〜14:00 <座長 菊池将一 (静岡大) >
- 210
- High-cycle Fatigue Behaviour under Multiaxial Non-proportional Loading in High Chromium Steel SUJ-2
 ◎Keshri Vikas(立命館大院),鈴木康平,何 磊(立命館大),伊藤隆基
- 211
- Effect of Vacuum Environment on Small Crack Propagation in β-Titanium Alloy
 ◎Rashmi Ritika(北大院),薛 高格,藤村奈央,高橋航圭,中村 孝
- 212
- 放射光X線CTを用いた内部起点型微小疲労き裂の非破壊観察技術
 ○中村 孝 (北大院),藤村奈央,薛 高格,山崎拓也,五十嵐元 ,高橋航圭
- 213
- 放射光X線CT観察に基づいたTi-6Al-4Vにおける表面および内部微小疲労き裂の競合過程
 ○藤村奈央(北大院),山崎拓也,薛 高格,高橋航圭,中村 孝
15:00〜15:50
特別講演 (中ホール)
16:00〜17:00
第72期通常総会・学会賞授賞式 (中ホール)
5月29日(月) 第3会場
オーガナイズドセッション2
(高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用)
[損傷評価・余寿命診断]
9:30〜10:30 <座長 三枝利紀 (北海道電力) >
- 301
- ジャイロセンサによるプラント配管システムの変形状態の同定に関する研究
 ◎柏木大輔 (東理大院),濱田皓由 (東理大),奥野和馬 (東理大院),荒井正行 (東理大)
- 302
- X線ラウエ法による凝固制御Ni基超合金の非破壊クリープ損傷評価
 ◎岩崎真也 (中部電力),小林大輔,立石利勝
- 303
- 火STPA28鋼時効材の超ミニチュアクリープ破断特性
 ○手塚英志(東電HD),福西勇人,村場善行
- 304
- 損傷力学に基づく負荷変動下での改良9Cr-1Mo鋼のクリープ変形モデルの開発
 ◎恒本芳樹(電中研),張 聖徳
[疲労・樹脂・結晶方位]
10:45〜11:45 <座長 大谷俊博 (湘南工科大) >
- 305
- 多孔体応用によるNi基超合金のフレッティング疲労強度改善
 星野弘貴 (新潟工科大), ◎吉田穂乃花,岡崎正和
- 306
- 樹脂疲労試験における熱破壊・疲労破壊境界条件の検討
 ◎長友琉王(熊本大院),松岡和志,松尾倫昌,川島扶美子(熊本大),藤原和人
- 307
- 固体表面に衝突したパラフィン液滴の流動・凝固のその場観察と熱流体シミュレーション
 ◎池田一輝(東工大院),血矢光太,康 超(東工大),阪口基己
- 308
- EBSD法による局所方位差に及ぼす結晶粒径の影響と補正方法
 ○釜谷昌幸(INSS),前川直子
[TiAl合金]
13:00〜14:00 <座長 小川和洋 (東北大) >
- 309
- Triplex組織Ti43Al5V4Nbの873Kでのクリープ疲労特性
 ○旭吉雅健(福井大),齊藤祐一(元福井大院)
- 310
- 鍛造TiAl合金の疲労き裂発生・進展挙動に及ぼす微視組織の影響
 ◎吉田圭佑(千葉大院),岡田和大,山崎泰広(千葉大)
- 311
- TiAl合金のクリープ損傷中の非線形超音波挙動の変化
 ○大谷俊博(湘南工科大),曲 澤明(湘南工科大院),石井 優(湘南工科大),旭吉雅健(福井大),山崎泰広(千葉大),大田祐太朗(IHI)
- 312
- TiAl合金のミニチュアクリープ試験によるクリープ特性評価手法の検証
 ◎野口響希(立命館大院),何 磊(立命館大),伊藤隆基
15:00〜15:50
特別講演 (中ホール)
16:00〜17:00
第72期通常総会・学会賞授賞式 (中ホール)
5月29日(月) 第4会場
オーガナイズドセッション4
(塑性挙動のモデリングとシミュレーション−ナノからマクロまで−)
[物理現象の連成問題]
9:30〜10:45 <座長 志澤一之 (慶應大) >
- 401
- MPF-LBモデルによる固液共存域変形の外力と粒再配列の関係評価
 ◎山中波人(京工繊大),坂根慎治,高木知弘
- 402
- 熱履歴の異なるポリアミドの小角X線散乱による階層構造評価と引張応答との関連性
 ○吉田十義 (阪公大),中根友哉,岡田英斗,内田 真,兼子佳久
- 403
- FTMP場の理論に基づく3D汎用シミュレータについて
 ○長谷部忠司(神戸大),高島利沙(東大)
- 404
- FTMP場の理論の適用限界について
 ○長谷部忠司(神戸大),城谷哲平(神戸大院)
- 405
- 形態力に基づく絶縁破壊のモデリングとトリーイングへの適用可能性
 岡田隼弥(京都大院),○今谷勝次(京大),木谷亮太(阪産研),岩田晋弥
[実験とモデリング]
11:00〜12:00 <座長 長谷部忠司 (神戸大) >
- 406
- 低炭素鋼SS400の大変形ラチェットでの繰返し硬化特性:実験とシミュレーション
 水野琴世 (三菱重工),○大野信忠 (名産研),猪狩敏秀 (三菱重工),奥村 大 (名大)
- 407
- ゲル化誘起パターンの形成に及ぼす重合促進剤の影響
 ◎程 相輔 (名大),永島 壮,松原成志朗 ,奥村 大
- 408
- 分子鎖および架橋密度が異なるハイドロゲルの引張負荷除荷応答の評価
 ◎市川多聞 (阪公大),内田 真,兼子佳久
- 409
- 繰返し引張り負荷除荷を受けるアルミニウム合金の切欠き周りの非弾性不均一変形の進展の評価
 ◎中山柊生 (阪公大),平野一汰,内田 真,兼子佳久
[結晶塑性]
13:00〜14:15 <座長 内田 真 (阪公大) >
- 410
- LPSO型Mg二相合金における結晶方位の初期不均一が強度に及ぼす影響に関する回位-結晶塑性FEM解析
 ◎池 隼佑 (慶應大院),志澤一之 (慶應大)
- 411
- FTMP場の理論に基づくキンク形成および強化の多角的考察
 ◎有光美優(神戸大院),水谷洸太(ハウス食品),長谷部忠司(神戸大)
- 412
- FTMP場の理論に基づくDP鋼におけるバウシンガ挙動に関する研究
 ◎塚本巧海(神戸大院),橋本泰生,長谷部忠司(神戸大)
- 413
- 圧延加工に起因する結晶方位配向および転位組織を考慮した結晶塑性シミュレーション
 ◎大橋春希 (東北大),柳沼雄介,青柳吉輝
- 414
- FTMP場の理論に基づく疲労き裂発生過程のシミュレーションにおける相互作用場に関する解析
 ◎武部亮裕 (神戸大院),尤 心平,長谷部忠司 (神戸大)
15:00〜15:50
特別講演 (中ホール)
16:00〜17:00
第72期通常総会・学会賞授賞式 (中ホール)
5月29日(月) 第5会場
オーガナイズドセッション5
(破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
[疲労]
9:30〜10:30 <座長 和泉遊以 (滋賀県立大) >
- 501
- 超高サイクル域の繰返しねじりをうける高強度鋼のせん断型疲労き裂の発生と進展に関する研究 
 ○島村佳伸 (静岡大),松下駿介 (静岡大院),市原弘基 (静岡大),杵渕雅男 (神戸製鋼所),三大寺悠介,藤井朋之 (静岡大),菊池将一,東郷敬一郎
- 502
- スーパー二相ステンレス鋼の疲労き裂進展特性に及ぼすσ相の影響
 高桑 諒 (荏原製作所)
- 503
- 高強度鋼の超高サイクル疲労における内部き裂生成・進展挙動に関する確率モデルの構築
 ○中村裕紀 (豊田高専),中川明義 (日立インダストリアルプロダクツ),小熊規泰 (富山大),堤成一郎 (阪大),酒井達雄 (立命館大)
- 504
- アルミニウム合金における曲げ振動時の疲労損傷に関する検討
 ○坂本惇司 (岡山大),多田直哉,上森 武
[き裂]
10:45〜11:45 <座長 早房敬祐 (芝浦工大) >
- 505
- 温度ギャップ法による貫通き裂内部形状の非破壊評価に関する研究
 ◎堀川俊典 (滋賀県立大),和泉遊以,田邉裕貴
- 506
- 有限要素法による半だ円表面き裂前縁上の応力3軸度の調査
 ◎山川椋平 (明電舎)
- 507
- 防食塗膜下の疲労き裂先端における熱弾性応力計測
 ◎松岡弘樹 (神戸大院),井上 諒,堀 充弘 (Nexco西イノベーションズ),塩澤大輝 (神戸大院),小川裕樹,内田勇治 (Nexco西イノベーションズ),阪上隆英 (神戸大院)
- 508
- 屋外暴露されたポリプロピレン射出成形品の表面き裂成長
 尾仲夏鈴 (山形大),○栗山 卓
[構造と強度]
13:00〜14:00 <座長 田邉裕貴 (滋賀県立大) >
- 509
- ジュール熱で溶接した銅細線の強度に及ぼす結晶粒成長の影響について
 ○燈明泰成 (東北大院),酒徳大河
- 510
- 鎌継継手によるインターロッキング構造の力学について
 荒井正行 (東理大)
- 511
- せん断試験によるゴム/金属異材接合体の界面強度評価法の検討
 ○宮下幸雄 (長岡技科大),岩田悠希 (長岡技科大院),Solis Garcia Juan Pablo (長岡技科大),氏家諒介 (長岡技科大院),岩城祐介 (ユー・エム・アイ)
- 512
- FDM方式3Dプリンタで造形した周期セル構造体の造形精度と剛性の評価
 ○早房敬祐 (芝浦工大),松尾咲穂
15:00〜15:50
特別講演 (中ホール)
16:00〜17:00
第72期通常総会・学会賞授賞式 (中ホール)
5月30日(火) 第1会場
オーガナイズドセッション8
(岩石力学とその応用)
[モデル・シミュレーションによる岩石特性の理解]
9:45〜10:45 <座長 陳 友晴 (京大) >
- 115
- ダイレイタンシ−を考慮した地山特性曲線の考察
 ○西村 強 (鳥取大),頃安晴貴,河野勝宣
- 116
- 亜臨界条件における花崗岩亀裂の透水性経時変化予測解析
 ◎永瀬みちる (阪大院),緒方 奨,乾 徹,岡本 敦 (東北大院)
- 117
- 三次元T-H-M-C連成数値シミュレータによる天然バリアの長期透水特性評価
 ◎末武航弥 (阪大院),緒方 奨,乾 徹,安原英明(愛媛大) ,岸田 潔(京大)
- 118
- X-FEM亀裂進展解析とFEM流体浸透解析を連成した水圧破砕解析の提案
 ◎谷澤侑樹 (阪大院),緒方 奨,乾 徹
[実験による岩石特性の理解]
11:00〜12:00 <座長 緒方 奨 (阪大) >
- 119
- 水圧破砕亀裂可視化研究のための真三軸水圧破砕実験システムの構築(第4報)
 ○陳 友晴 (京大),高橋駿介,坂田郁生,杉山慶弥,藤本 暁 (JOGMEC)
- 120
- コロナ禍における岩石のき裂進展測定に関する国際共同研究
 ○奈良禎太(京大),吉光奈奈
- 121
- 珪化安山岩の力学・水理特性
 ○才ノ木敦士 (熊本大),澤田洋輝,朝比奈大輔 (産総研)
- 122
- ベントナイトで充填された巨視き裂を含む幌延泥岩および万成花崗岩の透水性
 ○河野勝宣 (鳥取大),岩城夏歩,西村 強
5月30日(火) 第2会場
オーガナイズドセッション1
(疲労現象とその支配要因)
[疲労き裂進展特性]
9:30〜10:30 <座長 塩澤大輝 (神戸大) >
- 214
- ΔK連続漸増試験による疲労き裂進展の下限界特性評価
 ◎倉橋直也(神工試),大串彩夏(青学大院),早瀬知行(青学大),蓮沼将太,小川武史
- 215
- 疲労き裂進展下限界ΔKthが異なるSM490級鋼の微小き裂進展抵抗に関する考察
 ○兵藤義浩(JFEスチール),柚賀正雄,栗原康行,ドアンティーフィン,崎本隆洋,村上善明,後藤浩二(九大),田川哲哉(JFEスチール)
- 216
- Inconel 718のdwell-fatigue負荷によるき裂進展:引張保持に伴うき裂の遅延と加速
 ◎鈴木子游(JAXA,東工大院),松岡駿斗(東工大院),笹倉一樹,阪口基己(東工大)
- 217
- 鋭敏化二相ステンレス鋼の疲労き裂進展特性に及ぼす応力比の影響
 ○蓮沼将太(青学大),保手濱涼介,早瀬知行
[疲労限度評価]
10:45〜11:45 <座長 鈴木子游 (JAXA) >
- 218
- Al合金/鋼板異材FSW継手の散逸エネルギに基づく疲労強度評価
 ◎肥田木天悠(神戸大),岩谷直樹,林 美佑(広島大),小川裕樹(神戸大),塩澤大輝,阪上隆英
- 219
- 速度過程論による回転曲げ疲労限度の推定
 ○深見 舞(富山大院),小熊規泰(富山大),GuennecBenjamin(富山県立大),堀川教世,酒井達雄(立命館大),安根 剛(東振テクニカル)
- 220
- 超微細粒SUS304鋼の静的強度と回転曲げ疲労強度の相関性に関する考察
 ○小熊規泰(富山大),及川翔太(富山大院),増田健一(富山大),岡根正樹(富山高専),平林 悟(小松精機工作所),粟飯原唯衣,鈴木洋平
- 221
- 人工知能による鉄鋼材料の疲労限度予測に関する検討
 ○西川 出(大工大),若松美咲
オーガナイズドセッション3
(非破壊材料強度評価)
[応力・ひずみ測定1]
13:00〜14:00 <座長 松英達也 (新居浜高専) >
- 222
- 集合組織を有するアルミニウム材のMoKαによるX線応力測定
 ○西田真之 (神戸高専),神吉駿太 (神戸高専専攻科)
- 223
- 高強度電磁鋼板の疲労強度におよぼす打抜き加工面残留応力の影響
 ◎千代隼久(都市大院),上野紘豊,秋田貢一(都市大),佐野雄二(分子研,阪大),水田好雄(阪大),玉置悟司,菖蒲敬久(原子力機構)
- 224
- 高温大気暴露した遮熱コーティング材の剥離応力評価
 ○鈴木賢治 (新潟大),北澤留弥 (電中研)
- 225
- 高分子材料の応力測定標準化に向けたラウンドロビン試験の取り組みについて
 ○西田真之 (神戸高専),日下一也 (徳島大),松英達也 (新居浜高専),菊池拓哉 (リガク),根津暁充
[応力・ひずみ測定2]
14:15〜15:00 <座長 西田真之 (神戸高専) >
- 226
- 中性子及び放射光X線回折を相補利用した中Mn鋼の変形解析
 ○諸岡 聡 (原子力機構),山下享介 (阪大),小山元道 (東北大),Harjo Stefanus (原子力機構),菖蒲敬久 (原子力機構)
- 227
- 摩擦撹拌接合を行ったAl合金およびMg合金の接合断面の硬さと残留応力評価
 ○松英達也(新居浜高専),寺田光寿(香川大)
- 228
- 中性子回折による荷重下および熱サイクル下の残留応力緩和過程のその場測定
 ○秋田貢一 (都市大),諸岡 聡 (原子力機構),ハルヨステファヌス (原子力機構),菖蒲敬久 (原子力機構)
5月30日(火) 第3会場
オーガナイズドセッション7
(生体・医療材料)
[生体・医療・福祉材料1]
9:00〜10:15 <座長 大塚雄市 (長岡技科大) >
- 313
- 遠心滴下/重力降下の複合プロセスによる細胞サイズのリポソーム構造体形成の効率化
 ◎柳瀬 陸 (慶應大院),宮田昌悟 (慶應大)
- 314
- 電気泳動法を用いて作成したHAp/コラーゲン複合線束における最適架橋剤濃度の探索
 ◎狛谷 健 (金沢工大院),石井大雅 (金沢工大),田中基嗣
- 315
- ポリエチレン製歯科矯正アライナーの熱成形条件が初期ひずみ分布に及ぼす影響
 ◎西方拓也 (慶應大院),高野直樹 (慶應大),澤村萌香 (昭和大歯),塩竃素哉 ,中納治久
- 316
- 修飾高分子種がハイブリッド界面制御HAp/PLA複合材料の加水分解挙動に及ぼす影響
 ◎吉田巧弥(金沢工大),田中基嗣
- 317
- 乳幼児期に拘束を受けた脳組織の応力分布に及ぼす切開密度の影響の有限要素解析
 ◎清水大稀(金沢工大院),田中基嗣(金沢工大)
[生体・医療・福祉材料2]
10:30〜11:30 <座長 田中基嗣 (金沢工大) >
- 318
- 純チタン3D積層造形による歯科クラスプの疲労寿命のばらつきを含む予測手法
 ○高野直樹 (慶應大),神山祥大 (慶應大院),植松美彦 (岐阜大),小高研人 (東京歯科大),松永 智
- 319
- チタン合金3D積層造形における多孔質サポート構造のCT-FEMによる等価物性値の数値予測
 ◎大嶋拓実 (慶應大院),高野直樹 (慶應大),小高研人 (東京歯科大),松永 智
- 320
- Auxeticと多孔質体の接合部の特異応力場における変形挙動の実験的計測
 ◎北本侑大(長岡技科大),大塚雄市
- 321
- Effect of bone degradation on interfacial delamination and loosening of acetabular cup subjected to cyclic loading
 ◎Nguyen QuangMinh(長岡技科大),大塚雄市,宮下幸雄
一般セッション
[力学特性]
13:00〜14:15 <座長 藤村奈央 (北大) >
- 322
- 硬質ゴムNBRの引張圧縮試験の方法の開発およびその実施
 ○川島扶美子 (熊本大),平住奏太,小松勇貴,杉田尚輝 (熊本大院),藤原和人 (熊本大)
- 323
- 光造形3Dプリンタ造形物の寸法精度と機械的特性評価
 ○岩崎真実 (富山大),高木基暉,増田健一,小熊規泰
- 324
- Evaluation of mixed-polyethylene compound for construction material
 Sumarsono Ririt Aprilin (IIS, University of Tokyo)
- 325
- 水素ガス中への酸素添加による水素脆化抑制効果に及ぼす温度の影響
 ○久保田祐信 (九大),薦田亮介 (九工大),張 楠 (九大),Staykov Aleksandar
- 326
- 平織ロービングクロスGFRPの面内せん断疲労強度とせん断剛性低下
 ◎佐藤顕彦 (京大院),北根安雄,杉浦邦征,五井良直
[皮膜・表面層]
14:30〜15:45 <座長 高野直樹 (慶應大) >
- 327
- Cr/CrN多層膜のはく離挙動に及ぼす積層条件の影響
 ◎西川巧真 (徳島大院),米倉大介 (徳島大)
- 328
- ニッケル添加3価クロム浴からのニッケル−クロムめっきの作製および皮膜評価
 ◎田中 駿 (都市大院),亀山雄高 (都市大),佐藤秀明,眞保良吉
- 329
- 振動圧縮負荷による純チタン表層の常温窒化
 ◎舩木優大(北大院),藤村奈央(北大),中村 孝,高橋航圭,和島達希(ハイブリッジ)
- 330
- チタン合金上に被覆したCr/CrN多層膜のエロージョン特性に及ぼすCr層比率の影響
 ◎原田拓弥 (徳島大院),米倉大介 (徳島大)
- 331
- 密着性を向上させるための熱処理を施した無電解ニッケル-りんめっきのスクラッチ試験
 ○池田朋弘(熊本県産技センター),百田 寛,宮崎邦彦(熊防メタル)
5月30日(火) 第4会場
オーガナイズドセッション9
(材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開)
[金属疲労信頼性]
9:30〜10:45 <座長 松田伸也 (香川大) >
- 415
- 疲労き裂閉口挙動に及ぼす種々のパラメータの影響
 ○増田健一 (富山大),宍野佑樹,小熊規泰,石原外美
- 416
- マグネシウム極細線の疲労強度に及ぼす腐食環境の影響
 ◎坂本雄太 (電通大院),鈴木大登,阿部みちる,松村 隆 (電通大)
- 417
- 同軸ケーブル内シールド線の屈曲疲労寿命の予測
 ◎海見駿輔(香川高専),平加津雄(吉野川電線),徳田太郎(香川高専)
- 418
- 機械構造用炭素鋼の疲労限度の負荷速度依存性に関する速度過程論的解析
 ○GUENNEC Benjamin(富山県立大),木下貴博,堀川教世,小熊規泰(富山大),酒井達雄(立命館大)
- 419
- 実鉄道レールから採取した回転曲げ試験片の超高サイクル疲労領域における信頼性評価
 ○加藤勇希 (富山大院),田中勇輝 (富山大),小熊規泰,水谷 淳 (鉄道総研),細田 充,山本隆一
[構造材料/社会システム信頼性]
11:00〜12:00 <座長 増田健一 (富山大) >
- 420
- CFRP積層板のトランスバースクラック累積に対する電気インピーダンス応答
 松田伸也 (香川大)
- 421
- 炭素短繊維複合材料の小球衝突損傷に関する研究
 ◎上林 淳 (電通大院),鈴木貴大,松村 隆 (電通大)
- 422
- 道路ネットワークへのMSS手法適応に関する一考察
 ◎金谷茉奈 (香川大),井面仁志,高橋亨輔
- 423
- 避難時の安全性・信頼性向上のための教職員協調訓練システムの開発
 山本凌平 (香川大院),○井面仁志 (香川大),高橋亨輔
[信頼性フォーラム]
13:00〜15:15 <オーガナイザー 伊藤 勉 (富山県立大) >
- 424
- 耐熱材料の長時間クリープ強度特性とその評価
 澤田浩太(物質・材料研究機構)
- 425
- 構造材料におけるデータ駆動研究の進展
 出村雅彦(物質・材料研究機構)
5月30日(火) 第5会場
オーガナイズドセッション10
(複合材料研究・応用の最前線)
[モニタリング]
9:30〜10:30 <座長 仲井朝美 (岐阜大) >
- 513
- 細径EFPIセンサによるCFRPの微小熱ひずみ測定
 ○高坂達郎 (高知工科大),板谷覚子,田中宏樹
- 514
- パンチング穿孔を有するCFRP積層板の引張荷重に対するインピーダンスモニタリング
 ◎林 幸宗(香川大院),松田伸也(香川大)
- 515
- レイリー散乱型センサによるCFRP積層板の層間剥離検出
 ◎中島星良(高知工科大),高坂達郎
- 516
- レイリー散乱分布センサを用いた温度分布測定によるCFRPの損傷同定
 ◎田尻史弥 (高知工科大),高坂達郎
[損傷挙動]
10:45〜12:00 <座長 大窪和也 (同志社大) >
- 517
- 結晶化度と吸水率がCFRTP積層板における損傷パラメータに及ぼす影響
 ○丸山哲矢 (岐阜大院),仲井朝美 (岐阜大)
- 518
- 2段CFRP/プラスチックフォームサンドイッチパネルの曲げ変形破壊挙動
 ○黄木景二 (愛媛大),堤 三佳,河谷 慧
- 519
- CFRTP積層板に適用したピアスナットのかしめ部の損傷挙動と接合強度評価
 ○中谷隼人 (阪公大),上坂拓海,西村力也 (新城製作所),名嘉大介,畑中雄一
- 520
- 微小サイズ一方向CFRPのねじり負荷下における損傷破壊過程の確率論的推定
 ◎橋本樹慶(山口大院),シティファルハナ(山口大),マカドレアルノー,合田公一,澤田吉裕(元阪市大)
- 521
- Delamination suppression in CFRP laminate with ply discontinuity using cellulose nano fiber reinforced resin
 ○M. J. Mohammad Fikry(東理大) ,堀 壱成,秦野 超(花王),羽野里奈子,吉川祐樹,吉田 穣,熊本吉晃,武中 晃,野島 雅(東理大),荻原慎二
[成形技術]
13:00〜14:00 <座長 中谷隼人 (阪公大) >
- 522
- 炭素繊維ノンクリンプファブリック強化ポリアミド12の含浸性に及ぼすステッチテンションの影響
 ◎北川暁士 (同志社大院),川口正隆 (同志社大),渡辺公貴,田中和人
- 523
- 欠講
- 524
- CFRTPロールフォーミングにおけるしわ発生メカニズムに関する研究
 ○村井陽仁(岐阜大院),大石正樹(佐藤鉄工所),江藤和也(日鉄ケミカル&マテリアル),仲井朝美(岐阜大)
- 525
- 薄肉CFRTPの連続成形における繊維体積含有量の違いが成形品の含浸状態に及ぼす影響
 ○松井克樹(岐阜大院),松田文弘(東京製綱),山本幸仁,仲井朝美(岐阜大)
[機械・電気特性]
14:15〜15:15 <座長 高坂達郎 (高知工科大) >
- 526
- CFRPを用いた構造化キャパシタの試作とその静電容量に及ぼす力学的負荷の影響
 ◎三浦幹太(同志社大院),小武内清貴(同志社大),大窪和也
- 527
- 層間メッシュ層を用いた微小損傷蓄積によるCFRP積層板の擬似的延性
 ○伊村信祐 (阪公大院),中谷隼人 (阪公大)
- 528
- TFPに用いる刺繍糸の溶融状態がc-FRTPの力学的特性へ及ぼす影響
 ○NGUYEN LE HOANG (岐阜大院),岩田泰我,仲井朝美 (岐阜大)
- 529
- 炭素繊維三次元立体織物を用いたCFRPボルトの作製と機械的特性
 ○大内 陸 (阪公大院),中谷隼人 (阪公大),宋 寛達 (SJJ),楠原泰英,石崎浩二 (BIG FIREWORKS)